TEL 075-712-5185

営業時間:10:00〜19:00

定休日:毎週水曜日 (日・祝日営業しています)

Q:決済日とは何をする日ですか?

結論:決済日とは、不動産の売買が最終的に完了し、買主が代金を支払い、売主から物件の所有権が正式に移る重要な日です。 不動産の購入において「決済日(けっさいび)」という言葉を耳にする機会は多いと思います。 これは単なる「お金の支払い日」ではなく、不動産取引において最も重要な日とも言えるプロセスが集中する1日です。 購入者にとっては、住宅ローンの融資が実行され、物件の名義が自分に変わり、鍵を受け取る節目の日。 売却者にとっては、売買代金を受け取り、物件の引渡しを終えて責任を手放す日です。 ここでは、決済日に何を行うのか、どんな準備が必要か、具体的な流れをわかりやすく解説します。 決済日に行われる主な内容 決済日は、以下の一連の手続きがまとめて行われます。 1. 売買代金の支払い(買主→売主) 買主が売主に対して、不動産の残代金を支払います。 ほとんどの場合、住宅ローンを利用するため、金融機関から売主の口座に直接振り込まれます。 2. 所有権移転登記の申請 司法書士が手続きを代行し、買主名義で所有権移転登記の申請を法務局に行います。 この時点で、法律上の所有者が売主から買主へと変わります。 3. 鍵の引渡し 売主から買主へ、物件の鍵が手渡されます。これにより、買主は物件を自由に使えるようになります。 4. 各種書類の確認・署名 登記関係書類(登記識別情報など) 売買契約の履行確認書 残代金受領証 固定資産税清算書 など 司法書士・不動産会社の立ち合いのもと、必要書類の確認と署名・押印が行われます。 5. 各種費用の清算 固定資産税・管理費などの清算(売主と買主で日割り) 仲介手数料の支払い(不動産会社へ) 登記費用・司法書士報酬の支払い 決済の場所と所要時間 決済は通常、以下の場所で行われます。 買主がローンを借りる金融機関の支店(多くの場合) 司法書士事務所 不動産会社のオフィス 所要時間は1時間~2時間程度。 書類確認、振込手続き、登記申請までを一気に済ませます。 決済日に必要な持ち物(買主・売主別) 買主が用意するもの 実印 印鑑証明書(発行後3か月以内) 住民票(住宅ローン手続き用) 本人確認書類(運転免許証など) 残代金(通常はローン実行) 各種費用(登記・仲介手数料など) 売主が用意するもの 登記識別情報(いわゆる権利証) 実印 印鑑証明書 固定資産税納税通知書 鍵 管理会社連絡先(マンションの場合) 決済前にしておくべき準備とは? 決済日は、事前準備がとても重要です。 特に以下の点は要注意です。 住宅ローン審査の完了と融資実行の確定 買主が住宅ローンを使う場合、金融機関の「融資実行日=決済日」です。 遅れがあると決済が延期になります。 書類不備・印鑑忘れを防ぐ 印鑑証明や住民票の有効期限、持参すべき書類などを不動産会社・司法書士と事前に確認しておきましょう。 引越しのタイミング 決済日=鍵の引渡し日。 購入後すぐに入居する場合は、引越し日を調整しておく必要があります。 よくあるトラブルとその対処法 銀行の振込に時間がかかる →午前中に決済を設定し、時間に余裕を持ちましょう。 売主が引渡し準備をしていない →不動産会社が事前に「引渡し確認チェックリスト」を使って確認します。 司法書士が申請できない状況 →登記に必要な書類の確認不足。 特に「登記識別情報」や「本人確認書類」の不備には要注意。 テライズホームがサポートできること 左京区を中心に地域密着で活動しているテライズホームでは、初めての方でも安心して決済日を迎えられるよう、以下のようなサポートを行っています。 住宅ローンの事前審査~融資実行まで徹底サポート 決済日までのスケジュールをわかりやすくご案内 司法書士や金融機関との調整をワンストップで代行 必要書類のリスト提供&チェック 引渡し後のサポート(リフォーム・登記名義の確認など) まとめ:決済日は「物件の引渡し」と「代金支払い」が同時に行われる最終プロセス 不動産売買のゴールとも言える「決済日」には、さまざまな手続きが一度に行われます。 重要なのは、事前に準備を整え、関係者と綿密に連携すること。 特に初めての不動産購入や売却の場合、「知らないこと」が不安の元になりやすいものです。 テライズホームでは、分かりやすく丁寧な説明を心がけ、お客様の不安を一つひとつ解消しながら取引を進めています。 決済日は、新しい暮らしへのスタートラインです。 安心してその日を迎えられるよう、私たちが全力でサポートいたします。 ※本記事は2025年7月現在の不動産取引慣行・制度に基づいて執筆しています。 制度変更が生じた場合は、最新の情報をご確認ください。

住まいの小さな知恵袋
住まいの小さな知恵袋