Q:内覧希望があった場合、どう対応すればいいですか?
結論:事前準備と当日の対応が売却成功の鍵です 内覧対応は、不動産売却において最も重要なステップのひとつです。 内覧時の印象が購入意欲に直結するため、事前の準備と当日の対応次第で、成約スピードや価格にも大きな差が生まれます。 とくに、はじめて自宅を売る方にとっては「どこまで準備すればいいのか」「何をしてはいけないのか」といった不安が多いもの。 ここでは、内覧の基本から注意点、テライズホームでのサポート内容まで詳しく解説します。 内覧とは?その目的と重要性 「内覧(ないらん)」とは、購入を検討しているお客様が実際に物件を訪れ、室内や周辺環境を確認することです。 内覧は、写真や図面では伝わらない「空気感」や「暮らしのイメージ」をつかむ貴重な機会であり、多くの買主が購入を決定する最後の判断材料になります。 内覧が持つ3つの意味 第一印象の決定打:玄関を開けた瞬間の雰囲気や香りで印象が決まることも。 生活イメージの確認:家具の配置や日当たり、音など、暮らしのリアルを体験。 不安の解消:修繕状況や清掃具合から、「この家、大丈夫かな?」という懸念が払拭されるかが大切。 内覧前にしておくべき準備 1. 清掃と整理整頓は最優先 内覧時の清潔感は最も重視されます。多少の古さは気にならなくても、汚れやにおいがあると印象は一気に下がってしまいます。 水回り(キッチン・トイレ・浴室)は特に念入りに 床・窓・壁のほこりや手垢の除去 玄関やベランダの掃き掃除 ペットの毛やニオイ対策 ※ペットは内覧時には別室に移すか、一時的に外出していただくとよいでしょう。 2. 家具配置の見直し 生活感が出すぎると、買主が自分の暮らしを想像しにくくなります。 大きすぎる家具は移動または撤去 壁面や床がよく見えるように 最低限の生活用品だけを残す ホームステージング(家具の配置や小物で魅力的に演出する方法)も効果的です。 テライズホームでは簡易ステージングのアドバイスも承っています。 3. 室内の明るさと換気 全てのカーテンを開け、照明は昼間でも点灯 内覧前には10〜15分ほど換気 アロマや消臭スプレーも活用可(香りが強すぎないものを) 内覧当日の対応ポイント 1. 売主が同席する?しない? これは物件や買主のタイプによって異なりますが、テライズホームでは基本的に「売主様は不在でのご案内」をおすすめしています。 理由: 買主様が遠慮なく質問できる 冷静に物件を確認できる ネガティブな感情を持たれにくい(例:「売主さんが神経質そう」など) ※どうしてもご不在が難しい場合は、できるだけ距離を取って同席し、買主様が話しやすい雰囲気づくりを心がけましょう。 2. 質問には正直に答える 物件の経年劣化や不具合があれば、隠さずに伝えることが重要です。 後々トラブルになると、売却の取消しや損害賠償になる可能性もあります。 修繕履歴があれば資料も用意 水漏れ・シロアリ・騒音などの告知事項は必ず伝える 「近所付き合い」や「ゴミ出しルール」なども聞かれることが多いです よくあるご質問(内覧に関して) Q. 何時でも対応しないといけませんか? A. 無理のない範囲で大丈夫です。 ただし、買主様は平日の夜や土日に希望されることが多いので、柔軟に調整できるようにしておくと成約率は上がります。 テライズホームが間に入ってスケジュール調整をいたします。 Q. 住みながらでも売却できますか? A. もちろん可能です。 実際、住みながら売却活動をされる方が多数です。 その際は「生活感を控えめに演出する」ことを心がけてください。 Q. 売主の情報はどこまで伝わりますか? A. 氏名や電話番号などの個人情報は、買主様には一切伝えません。 ご安心ください。 テライズホームの内覧サポート テライズホームでは、内覧準備の段階から売主様を全面サポートしています。 提供している主なサービス 内覧チェックリストのご提供:何を準備すればいいか一目で分かるリストをお渡し 簡易ステージングアドバイス:家具配置や小物の工夫を無料でアドバイス スケジュール調整の代行:売主様のご負担を軽減 当日の立ち会いと説明代行:買主様とのやりとりもすべて弊社スタッフが対応 とくに、内覧のタイミングで物件の魅力をしっかり伝えるには、営業担当者の「伝える力」が不可欠です。 テライズホームでは、左京区を中心に地域密着型で活動しているため、近隣環境や暮らしの特徴まで丁寧にご説明できます。 まとめ:内覧対応は「心を込めたおもてなし」 不動産の内覧は、「物件を売る」のではなく、「暮らしを伝える」場です。 きれいに整えた部屋、丁寧な対応、買主様の目線に立った説明。 それらがすべて合わさって、ようやく「この家を買いたい」と思ってもらえるのです。 テライズホームでは、「大切にしてきた住まいを、次の誰かへと心を込めて引き継ぐ」お手伝いをしています。 内覧に不安がある方も、ぜひお気軽にご相談ください。