炎の上を歩く夏の神事「火渡り祭(ひわたりまつり)」【狸谷山不動院】
京都市左京区、一乗寺の山中に静かに佇む狸谷山(たぬきだにさん)不動院で、夏の夜を彩る荘厳な伝統行事「火渡り祭」が今年も開催されます。 燃え盛る炎の上を、荒行を重ねた山伏たちが素足で渡る壮絶かつ神秘的な護摩行。 夜の闇の中、高く立ちのぼる護摩の火と、読経、そして法螺貝の音が山に響き渡る様子は、まさに心を打つ迫力です。 2025年7月26日(土)の19:00から始まるこの祈りの夜に、無病息災・家内安全を願って、あなたも炎の上を歩く特別な体験をしてみませんか? 「火渡り祭」で体験する炎と祈りの夜 この火渡り行は、一般の参拝者も山伏の導きのもと、火の上を渡る体験ができる貴重な機会です。 火を渡ることで、心身の穢れを清め、無病息災や家内安全、諸願成就を祈願すると言われています。 燃え盛る護摩の炎: 夕闇迫る山中に、祈りの炎が高く舞い上がります。 その迫力ある光景は、日々の喧騒を忘れさせ、精神を研ぎ澄ませるような感覚を覚えるでしょう。 山伏による荘厳な行: 長い修行を積んだ山伏たちが、清らかな心と体で炎の上を渡る姿は、見る者にも大きな感動と力を与えます。 一般参拝者も参加可能: 希望者は、当日「火渡りのお札(500円)」を授与されることで、山伏に続いて火の上を歩く体験ができます。 これは、なかなか他ではできない、忘れられない経験となるでしょう。 夜間特別入山: お祭り当日は夜間特別入山となり、昼間とは異なる厳かな雰囲気を味わうことができます。 また、先着順で数量限定の火渡り手ぬぐいも進呈される予定ですので、記念にぜひ手に入れてください。 夏の夜、炎の揺らめきと響き渡る読経の中で、心静かに自らの願いを込めてみてはいかがでしょうか。 イベント概要 開催日:2025年7月26日(土) 時 間:19:00〜(柴灯護摩供・火渡り行) 場 所:狸谷山不動院(京都市左京区一乗寺) アクセス:市バス5系統「一乗寺下り松町」バス停下車 徒歩約15分 特別入山料:1,000円(手ぬぐい進呈あり) 火渡り札(当日限定):1体 500円 公式サイト:http://www.tanukidani.com/event/ 火渡り祭のながれ(参考) 本堂にて護摩法要:山伏が経を唱え、祈願を捧げます。 法螺の音とともに火渡り道場へ練り歩き:山伏一行が火渡り道場へ向かいます。 柴灯護摩が点火され、火床が完成:読経の中で壇木が燃やされ、炎が舞い上がります。 山伏による火渡り行:約20名ほどの山伏が先陣を切って火床を渡ります。 一般参拝者による火渡り体験:火渡り札を手に、順に火床を渡って祈願します。 テライズホームからひとこと 静かな山あいの寺で行われる、炎と祈りの夜の神事「火渡り祭」。 京都市左京区には、今回ご紹介したような、自然の息吹と古くからの信仰が調和した、心を揺さぶる風景や体験が数多く息づいています。 私たちテライズホームは、単に「住む場所」を提供するだけでなく、お客様がこうした地域の魅力や文化を日常の中で感じられるような、豊かな暮らしを大切にした住まい選びをお手伝いしています。 左京区での暮らしや不動産に関するご相談は、どうぞお気軽にお声がけください。 地域のことを知り尽くした私たちが、あなたの理想の日常を築けるよう、全力でサポートさせていただきます。