地元不動産が解説|京都市立養徳小学校の学区と周辺情報
京都市立養徳小学校は、昭和3年創立の歴史ある左京区北部の公立小学校です。 【学校教育目標】 ~命と人権を大切にし、自分で考え判断し行動できる子の育成~ <めざす子ども像> ①自分で考え判断し、行動できる子ども ②ことばを大切にできる子ども 【教育方針】 子どもの命と人権を守りきる、これが本校の使命である。そのために安全教育と人権教育の2つを大きな指針として養徳教育を推進していく。 <1>安全教育について (1)1~2年生は学級活動の時間で、3~6年生は総合的な学習の時間で「安全に関わる探究学習」の充実を図る。 ※子どもたち自身が命の大切さに気づき、自他の命を守りきる「人」として成長できるよう地域の安全に関わる「人・モノ・こと」に出会える探究活動を進める。その中で将来にわたり自ら考え判断し、行動できる人を育てたい。 (2)実践的な実地訓練と避難訓練により、教職員と児童の安全に関わるスキルの向上に努める。 <2>人権教育について (1) 正しい知識を学び鋭い人権感覚を磨く教職員研修の充実 (2) いじめを許さない安心で安全な学級・学校、居場所の確保 (3) 自立に向けた学力保障(主体的・対話的で深い学びに向かう授業改善) 人権教育においては、何よりも自立に向けた学力をつけることを目標に取り組む。 そのために子どもが安心して学べる学級・学年運営を行い、この学級で良かった、この学校で良かった、この先生と出会えて良かった、と思える学校を実現する。 先ずは教職員の人権感覚を磨き、差別を許さない目、いじめを見抜き、正しく指導できる力量を養う。 その上で、子どもがそのほとんどの時間を費やす学習の時間においては、つけたい力を明確にした主体的・対話的で深い学びを実現し、子どもたち自身が課題解決の主体者となれる学習の展開を図っていく。 温かく落ち着いた教育環境が魅力となっています。 目指す子ども像の具体化 ①自分で考え判断し、行動できる子ども ・きまりやルールの意味について考え、自ら判断できる子 ・いざという時に慌てず、自分で考え判断し行動できる子(安全) ・学習の方法を知り、自分に合った学習方法で自ら学ぶ子(学力) ・きまりが無くても何が大切かを判断し、自分の行動を決められる子(道徳・生き方) ・心と体の健康に関心をもち、より良い生活を実践できる子(健康) ②ことばを大切にできる子ども ・しっかり聞き、しっかり話す子(人を大切にすること:人権) ・名前を丁寧に書ける子(自分を大切にすること:人権) ・相手の気持ちを考え、共感することば、認めることば、赦すことば、励ますことば、支えることば、誘うことばを使える子 (安心できる居場所:人権) ・自分の気持ちをことばで整理できる子(生き方) ・相手に届くことばを選べる子(人権) ・場面に応じたことばを使える子(学力:人権) ・論理的に考え、説明できる子(学力:人権) ・ことばを大切にしてよりよく生きる子(生き方) ・本を読む子(学力) 2 目指す教職員像 ①子どもの命を守るためのスキルを身につけた教職員 ・子どものありのままの姿を受け止め、一人ひとりの良さを見つけ、その可能性を信じ続ける教職員 ・自らを躾け、学び続ける教職 🏘 学校の概要 住所:京都市左京区田中上大久保町24番地 電話番号:075–721–6623 創立:1928年(昭和3年) 児童数:約409名、教職員22名 通学区域(小学校区):田中上大久保町・田中大久保町・田中北春菜町など 叡山電鉄の茶山(茶山・京都芸術大学)駅が最寄りで、徒歩1分とアクセス良好です。 🌳 学区と周辺環境 通学区域は、田中や茶山・京都芸術大学エリアにまたがり、落ち着いた住宅街が広がっています。 茶山・京都芸術大学駅近くには幼稚園・保育園・児童館も整備され、子育てにも適した住環境です。 一乗寺や北白川の文化的スポットにも徒歩圏で、教育・文化のバランスが取れたロケーションです。 🏡 住まい探しのポイント 通学路や交通利便性 茶山・京都芸術大学駅は叡山電鉄で、京阪「出町柳駅」や市バスへの接続も容易です。 周辺施設の充実 スーパー、ドラッグストア、医療機関、公園などが徒歩圏内に点在し、安心の生活基盤が整っています。 🏠 テライズホームにお任せください 「安心して子どもを育てられる環境で住まいを探したい」 「学区を重視して長く住み続けたい」 そんな希望をお持ちなら、養徳小学校区はピッタリのエリアです。 私たち【テライズホーム】は、左京区に特化し、新築・中古・土地・古民家など幅広い選択肢をご提案します。 学区・周辺環境・将来設計に合わせたご案内が可能です。お気軽にご相談ください。 📌 基本情報 学校名:京都市立養徳小学校 住 所:京都市左京区田中上大久保町24番地 電話番号:075–721–6623 アクセス:叡山電鉄「茶山・京都芸術大学駅」駅 徒歩約1分