TEL 075-712-5185

営業時間:10:00〜19:00

定休日:毎週水曜日 (日・祝日営業しています)

地元不動産が解説|京都市立八瀬小学校の学区と周辺情報

京都市立八瀬小学校は、左京区の最北部・八瀬エリアに位置する公立小学校です。 歴史ある山間部にありながら、自然と文化が調和した学び舎として、子育て世代に根強い人気があります。 学校経営方針 八瀬の伝統と文化を受け継ぎ、つながりを大切にしながらこれからの社会をたくましく生きる子 めざす学校像 ①一人一人を大切にするあたたかい学校 ②安全・安心、いのちを守る学校 ③音楽を楽しむ学校 ④保護者・地域とつながり教育を進める学校 ⑤いつまでも美しい学校 めざす子ども像 ①自分や友だちを大切にする子 ②進んで学習する子 ③気持ちよい挨拶をする子 ④よい話し合いができる子 ⑤自信・意欲・笑顔 あふれる子 めざす教職員像 ①一人一人を大切にする教職員 ②学び続け、常にアップデートする教職員 ③協力して子どもを育てる教職員 ④当事者意識と相手意識をもつ教職員 学校の概要 住所:京都市左京区八瀬秋元町324番地1 電話番号:075‑781‑5092 創立:1877年(明治10年)に開校(八瀬尋常小学校として) 児童数:約63名/教員数11名の小規模校 この学校は、2014年に新校舎が完成し、「八瀬舞台」と呼ばれる中庭を中心とした回廊構成など、地元産材を活かした設計が特徴です 。 学区と周辺環境 学区は以下の地域にまたがります: 八瀬秋元町 八瀬近衛町 八瀬野瀬町(西塔橋以北) このエリアは、比叡山麓の豊かな自然環境に恵まれ、静かな住宅地が点在。 家族向けの住環境として注目されており、「静かで安心して暮らせる場所で子育てをしたい」とするご家庭におすすめです。 通学・生活環境 最寄り交通:京都バス「ふるさと前」停まで徒歩約1分 。 叡山ケーブルや叡山電鉄へはやや距離があり、主にバス利用が中心です。 自然豊かな環境:比叡山や清流、地元伝統文化(例:赦免地踊)の連綿とした占有地に調和した景観が魅力です 。 住まい探しのポイント 小規模・地域密着の学校選び:約60名の児童数は、きめ細かな教育環境と安心感につながります。 自然と文化と暮らす暮らし:通学路には山道や自然景観が広がり、通勤通学にも癒しの時間を提供します。 交通手段:公共交通はバス中心。車利用前提の住まい選びも一案です。 🏠 テライズホームにお任せください 「自然に囲まれた地域で子育てしたい」 「静かで安心して住める住宅地を学区から探している」 そんなご希望をお持ちの方には、八瀬小学校区がおすすめです。 私たち【テライズホーム】では、左京区北部の古民家や土地など、地元ならではの物件情報を多数ご紹介可能です。 自然と文化に親しむ暮らしを希望される方は、ぜひご相談ください。 📌 基本情報 学校名:京都市立八瀬小学校 住所:京都市左京区八瀬秋元町324番地1 電話番号:075‑781‑5092 アクセス:京都バス「ふるさと前」徒歩約1分/叡山電鉄・ケーブルはバスなし徒歩30分程度

京都市立八瀬小学校の校舎
京都市立八瀬小学校の校舎
京都市立八瀬小学校の正門
京都市立八瀬小学校の正門