TEL 075-712-5185

営業時間:10:00〜19:00

定休日:毎週水曜日 (日・祝日営業しています)

地元不動産が解説|京都市立市原野小学校の学区と住環境

京都市立市原野小学校(いちはらの)は、左京区北東部、静市・市原・静原・令和7年4月からは鞍馬エリアも通学可能となる小規模~中規模校です。 1875年創立で150年以上の伝統があり、子どもの変化に応じた教育環境が評価されています 。 学校教育目標 自ら学び、心豊かにたくましく生きる子 目指す子ども像 自ら学ぶ子:話をしっかり聞く子、自分の思いを表現する子、進んで読書する子 心豊かな子 自分も相手も大切にできる子、違いを認め尊重できる子 たくましい子 自分の行動にまるつけができる子、最後まで粘り強く取り組む子 学校の概要 住所:京都市左京区静市野中町105番地 電話番号:075‑741‑2450 児童数:約205〜336名(13学級)で、2024年5月時点は205名と報告(通常学級12+特別支援1) 創立:1875年(明治8年) 教育方針:「自ら学び、心豊かに、たくましく生きる子」 🗺️ 学区と通学区域 2025年4月からは、静市・静原・市原に加えて鞍馬・貴船・二ノ瀬エリアが統合される予定です 。 卒業後は洛北中学校への進学が主流です 。 🚗 通学・生活環境 最寄駅:叡山電鉄「市原」駅から徒歩約5分 バスアクセス:複数バス停が徒歩圏で、静原や鞍馬方面への便あり 周辺施設:地域児童館・保育園・自然公園などがあり、子育て環境は良好。ICT教育や外国語教育にも積極的に取り組んでいます 。 🏡 住まい探しのポイント 少人数制・きめ細かい教育環境:全校13学級でクラス人数が比較的少なく、丁寧な教育が可能です。 通学の安心感:駅・バス・徒歩圏内でアクセス良好、広域統合により通学範囲の選択肢も広がります。 小中一貫への道筋:学区の拡張で中学校進学にも柔軟性あり、将来設計が立てやすい学区です。 🏠 テライズホームにお任せください 「自然豊かなエリアで、きめ細かい教育環境が整う場所で子育てしたい」 「公共交通機関にもアクセスでき、静かで安心な学区を選びたい」 そんなニーズには、市原野小学校区がぴったりです。 当社【テライズホーム】では、北東エリアの新築・中古・土地など豊富に取り扱い、学区・交通・教育環境を踏まえた住まい選びをご提案します。 ぜひご相談ください。 📌 基本情報まとめ 学校名:京都市立市原野小学校 住 所:京都市左京区静市野中町105 電話番号:075‑741‑2450 児童数:約205〜336名(13学級/2024年) 学 区:静市、市原、静原、2025年より鞍馬・貴船・二ノ瀬を追加 通学中学校:洛北中学校予定 アクセス:叡山電鉄「市原」徒歩約5分

京都市立市原野小学校の校舎と正門
京都市立市原野小学校の校舎と正門